vol.1では本当にこれなの?という内容でした。本当です。どうしてバッグを作ると言ったのか思い出せません。
運命の決意。
ですが続きがあります。バッグを作り始めてから独立するまでには、やはり数年を必要としました。
ブランドを始めたきっかけ 「バッグが売れた!」編
自作のバッグを持ち歩く様になった私。会社にもそれで通勤します。
当時はハイブランドのバッグを持つ女性が多い会社でしたので、それどこの?と聞かれます。
どこのでもない無名のバッグ、しかも自作(笑)
それはそれでかっこいいかもしれませんが、縫い方が悪くて糸が出ていたり、重いものを入れたら底が抜けたりですから、根本的に物を入れて運ぶ役割が成り立っていない。
それでも、なんだか楽しくて作っては同僚に見せ、だんだん上手くなってきたねと言ってもらえたり、私にも作ってと言われたり。皆さんお優しい。
そんな中、とても尊敬していた先輩が会社を辞め代官山でセレクトショップをOpenさせます。代官山がおしゃれスポットになった頃。NYのSOHOが注目され、倉庫を素敵に改装したお店が話題になり、セレクトショップという言葉が使われ始めたのもその頃でした。
センスが良くて、立ち振る舞いや身のこなしも素敵な先輩。一言で言うとParisが歩いている様な女性。お店の名前もフランス語でしたし。
当時のおしゃれ雑誌には、毎月と言っていいほどお店が掲載されていたと思います。
で、私にバッグを置いてみないかと声をかけてくれました、そのマダムパリ。
いいんですか??お店になんて考えたこともなかったので快諾です。
早速7,8点ほど作って見てもらい、全部お店に置いてみましょうとなりました。
2ヶ月ほど経過した頃、数点売れたと連絡があります。私が作ったバッグが売れた!
びっくりと嬉しさが入り混じった不思議が感覚でした。知らない誰かが持っているってふわふわした感じ。
そして言われたのが、ネームを付けたらいいんじゃない?ということでした。
バッグの内側についている織ネームですね。刻印された物もありますが、自分の名前やバッグブランド名を印として付けるのです。
こうすると、ブランドとしての責任が持て見え方も違って見える。今後もバッグを作っていこうと思うならそうしてみたら?という提案でした。
マダムパリ、バリバリの化粧品商品開発者でしたので、その視点と、お店を経営する立場からの言葉だったと思います。
ブランド、、、自分の。
ブランドという言葉をとても意識する様になります。意味も含めて。
で、速攻作りました。織ネーム。もう名前も決めていましたので。
当時から既にCoquetteです。名前の由来はまた別の機会にすることにして。
数点売れた私は気を良くします。
それに比例して自宅はどんどん生地だらけになっていくのでした。
最初の頃に作ったバッグ。